生前整理で、セカンドライフをより良く楽しく生きるための準備をしよう!

LIFEの画像

セカンドライフとは、第二の人生という意味です。
主に定年退職後の、いわゆる「老後」の時期のことをセカンドライフと呼んでいます。

人生100年時代と言われる超長寿社会に突入し、多くの人が、とても長い人生を生きるようになりました。

定年退職後に始まる、長い老後の時間は、まさに第二の人生
そのセカンドライフをどう生きるかを問われる時代になっているのです。

セカンドライフをより良く、楽しく生きるためには、一体どうすればいいのでしょうか?
そのためのヒントを見ていきましょう!

あわせて読みたい
より良いあしたにするための【生前整理のすすめ】 もしあなたが、「人生の折り返し地点」に近づいていると感じているなら、生前整理を始めましょう!生前整理は、あなたのこれからの人生をより良く快適にしていくための...
目次

セカンドライフが注目される理由

青空と道の画像

現代は、長寿社会どころか、超長寿社会と呼ばれる時代です。

私たちの人生はとても長くなり、老後は、隠居して過ごす残りわずかな時間ではなくなりました。老後はもはや、今までの人生の残り時間ではないということです。

想像してみてください。
60代後半から70代にかけて、あなたの人生はどんな局面を迎えているでしょう?

仕事や育児、親や親戚、友達とのつきあい、習い事や趣味などさまざまなことが一段落したところで、さらに、次の新たなステージに進もうとしているのではないでしょうか。
これから、第二の新しい人生「セカンドライフ」が始まると思うとワクワクしますよね。

老後について考えることは、かつては、タブーでさえありました。
しかし今では、多くの人が、終活を通して自分の老後をより前向きに考えるようになってきています。そのキーワードが、「セカンドライフ」なのです。

これからの時代は、老後の時間をどうやり過ごすか考えるのではなく、セカンドライフをどう生きるかを考えることが重要になっていくでしょう。

セカンドライフの前に生前整理が必要な理由

・老後に新たなチャンスが巡ってきたときのため
・年を取って身体が衰えてきたときのため

安心してセカンドライフを迎えるために、生前整理で生活環境を整えておくことが大切です。

あなたのセカンドライフがどのようなものになるか、実際のところ、誰にもわかりません。
絵に描いたような老後の日々が待っているのか、今までの人生とそれほど変わらない毎日が続くのか。あるいは、今までとはまったく違う世界を体験することになるのかもしれません。

セカンドライフを迎える前に、生前整理で不要な持ち物を処分し、生活環境を整えておきましょう。生活環境を身軽にしておけば、チャンスが巡ってきたときに思い切って一歩踏み出すことができます

また、もし老後も今までと変わらぬ日々が続いているように感じられたとしても、その日々は決して今までと同じではないということを理解しておきましょう。
なぜなら、誰もが年をとり、身体が衰えていくからです。

年と取ると、若い頃と同じ活動はできません。趣味や食事の好み、行動範囲も変わってくるでしょう。
セカンドライフを迎える前に、年を取ってからも過ごしやすいよう生活環境を整えておけば、安心して老後の生活を送ることができます

セカンドライフのために生前整理ですべきこと

海と男性の画像

セカンドライフを見据えた生前整理では、生活環境を身軽にすることが大切です。そしてもう一点、年を取ってからも暮らしやすい環境を作ることが重要なポイントとなります。
より良いセカンドライフを過ごすために、まずは、この2つのポイントに焦点をおいて、生前整理を進めていきましょう!

生活環境を身軽にする

セカンドライフのための生前整理では、まず最初に、要らないものを家の中から出して処分しましょう。

  • かつて必需品だったが今は必要のない物
  • もう使う機会のない物
  • もう使えない物
  • 身に付ける機会のない服、靴、鞄、装飾品
  • 古い化粧品や洗剤などの消耗品
  • 見る機会のないコレクション
  • 古い本・雑誌・漫画

このような物を処分することで、生活環境がぐっと身軽になり、暮らしやすくなります
また、生活環境を身軽にしておくと、住み替えや引っ越しをいつでもスムーズに行うことができます

年を取ってからも過ごしやすい生活環境を作る

生前整理で家の中を片づけるときは、自分が年を取ってからも安心して暮らせる部屋作をすることが大切です。

例えば、脚立を使わなければ出し入れできない、天袋のような高いところにある収納スペースに物を置かないといった工夫や、正座が辛くなったときのために、座卓からダイニングテーブルに買い替えるといった工夫をすることで、老後も無理なく生活することができます。また、重たい、扱いにくい家財道具を、軽くて使いやすいものに変える方法もおすすめです。
生前整理では、手入れが困難な戸建て住居から、駅に近い集合住宅に住み替えるケースも多いようです。

  • 高い場所に物を収納しない
  • 座りやすいダイニングテーブルにする
  • 軽くて扱いやすい家財道具に変える
  • 暮らしやすい住まいに住み替える

生前整理を上手に進めるコツ

不用品の処分や、家具・家財道具・電気製品の買い替えなどを行う際は、無理せず、少しずつ進めることが大切です。
一度に全部片づけを終わらせてしまう必要はありません。

また、大きな家具や重たいものを処分するときは、無理せず、専門の業者に任せましょう
業者に依頼するとお金がかかりますが、トータルで考えると、無理をしてケガをしたり、体調を崩してしまうよりもずっと安く済むはずです。

<生前整理を上手に進めるコツ>

無理せず、少しずつ進める
無理せず、専門の業者に任せ

まとめ

セカンドライフをより良く、楽しく過ごすための方法をご紹介しました。

  • 生活環境を身軽にする
  • 年を取ってからも過ごしやすい生活環境をつくる

この2つのポイントに沿って生前整理を行うことで、快適なセカンドライフを過ごすことができるはずです。
無理せず、少しずつ生前整理を進めていきましょう!

あわせて読みたい
生前整理はいつから始める?「ライフステージが少し変わるタイミング」がおすすめ 「生前整理っていつから始めればいいのだろう?」 と、思いませんか?生前整理を始めるなら、「ライフステージが少し変わるタイミングがおすすめ」です。ライフステージ...
目次
閉じる