樹木葬が増えても先祖代々のお墓はなくならない

静かな里山の画像

「樹木葬」という言葉を目にする機会が、ずいぶん多くなりました。皆さんも、終活やお墓に関する話題の中で、樹木葬の話を聞くことがたくさんあると思います。

しかしそのために、「先祖代々のお墓がなくなってしまうのではないか?」という不安を感じている方も多いのではないのでしょうか。

もちろん、樹木葬を選ぶ人が増えたからといって、従来のスタイルのお墓や墓地がなくなってしまうことはありません
その理由を、これから詳しく解説していきます。

あわせて読みたい
樹木葬とは?今さら聞けない!樹木葬の基本を詳しく解説 「樹木葬って、実際どうなっているの?」「どんなふうに埋葬するの?」「樹木葬っていくらかかるの?」こんな風に思ったことはありませんか?とても人気の高い樹木葬で...
目次

実は、先祖代々のお墓に入らないケースは多い

先祖代々のお墓に入らず、別の埋葬方法を選ぶケースは、実はとてもたくさんあります。

と言うと驚かれるかもしれませんが、先祖代々のお墓に入ることは、そもそも当たり前ではないのです。このことを理解しておく必要があります。

例えば、 地域や家庭によっては、「お墓を継ぐのは長男で、長男の家族しか先祖代々のお墓に入れない」という独自のルールを定めているケースがあります。
また、現在暮らしているところから非常に遠く、交通の便が悪い場所に先祖代々のお墓があるため、容易に訪れることができないため、先祖代々のお墓に入るのをあきらめるケースもあります。

そういったケースでは、先祖代々のお墓には入らず、新たにお墓を設けることになるのですが、それは簡単なことではありません。

先祖代々のお墓に入らないケースの一例

・先祖代々のお墓には長男しか入れないというルールがある
・先祖代々のお墓が非常に不便な場所にある

新たにお墓を建てるのはとても大変

先祖代々のお墓に入れない場合、新たに埋葬する場所を用意することになります。

しかし、新たに土地を用意してお墓を建てるのは簡単なことではありません

まず、お墓の用地を確保することが困難です。利便性の良い場所を探そうと思ったら、空きが出るまでにどれくらいかかるかわかりません。
運よく土地を確保できたとしても、かなり高額な費用がかかることを覚悟しなければならないでしょう。

さらに、これから先ずっと管理費を払い続け必要がありますし、定期的なお墓の管理や、お寺とのお付き合いが必要になるケースもあるでしょう。

つまり、新たにお墓を建てて維持していくには、大変な手間とお金がかかるのです。

そのため、最近では、お墓を建てる以外の埋葬方法を検討する人が増えています

新たにお墓を建てることが困難な理由

・お墓の用地を確保することが難しい
・利便性の良い場所には見つからない
・お墓の購入費用が高い
・お墓の管理費がかかる

・管理や付き合いなどの手間がかかる

お墓を建てる以外のたくさんの埋葬方法

お墓に埋葬する以外の埋葬方法には、どのようなものがあるのでしょうか?

霊園や墓地を利用するのであれば、納骨堂、共同墓地を利用する方法があります。

納骨堂は、室内のスペースに骨壺を納める埋葬方法で、利用しやすく、種類が豊富という特徴があります。
共同墓地は、合祀をして永代供養されるため、費用や管理の手間がかかりません。

自然の中で土に還る「自然葬」も人気です。

自然葬には、遺骨を埋葬するタイプと、細かくした遺骨をまく「散骨」などの方法があります。
樹木葬は、遺骨を埋葬するタイプの自然葬の一種ですが、合祀をして永代供養をする共同墓地の一種であるともいえます。

散骨はとても人気のある埋葬方法で、森の中や海などに散骨するスタイルが一般的です。
それぞれ「森林葬」、「山林葬」、「海洋葬」などと呼ばれます。最近では、宇宙に散骨する「宇宙葬」も登場しています。

さまざまな埋葬方法

遺骨を埋葬:お墓/納骨堂/共同墓地/樹木葬
散骨:
森林葬/山林葬/海洋葬/宇宙葬

たくさんの選択肢があっても先祖代々のお墓がなくならない理由

遺骨を埋葬するには、先祖代々のお墓に入るほかに、納骨堂や共同墓地、樹木葬をはじめとする自然葬、散骨といったさまざまな選択肢があることをご理解いただけましたでしょうか。

では、 現在の日本で最も一般的な埋葬方法は何でしょうか?

それはもちろん、先祖代々のお墓に埋葬することです。

一族が同じお墓に入る風習は、江戸時代の終わり頃から昭和初期にかけて行われるようになったといわれています。先祖代々のお墓は、そこから100年以上のときをかけて育まれ、守られてきました。

今の時代に、先祖代々のお墓はもう必要ないと考える人もいます。
ですが、何世代も引き継がれてきたお墓を次の世代に大切に引き継いでいきたいと考える人もたくさんいるのです。

ですので、樹木葬やさまざまな埋葬方法を選ぶ人が増えてきたとしもて、今すぐに、先祖代々のお墓がなくなってしまうことはありません。

これから先も、主要な選択肢のひとつとして、先祖代々のお墓に埋葬するかたちは続いていくでしょう。

先祖代々のお墓がなくならない理由

・先祖代々のお墓への埋葬は、埋葬の主要な選択肢のひとつ
・先祖代々のお墓を守りたいと考える人は多い

まとめ

樹木葬などの自然葬や散骨などさまざまな埋葬方法が選ばれるようになっても、お墓を守っていきたいという人がいる限り、先祖代々のお墓がなくなることはありません

先祖代々のお墓に埋葬するスタイルは、これから先も、樹木葬や散骨同様、埋葬方法のたくさんの選択肢のひとつとして選ばれていくでしょう。

あわせて読みたい
【世界の埋葬】スウェーデン発「プロメッション」は地球に優しく低コストな埋葬方法 「プロメッション(Promession)」は、スウェーデンで開発された新しい埋葬方法です。別名「フリーズドライ葬」。遺体をフリーズドライで凍らせてしまうという、画期的...
目次
閉じる